良い資料が社内の効率化を実現する

社内用資料の制作

社内の資料を見やすく、わかりやすく!

  • ■会社のマニュアル制作を取材から対応
  • ■わかりやすい研修資料で従業員を教育
  • ■統一デザインの雛型資料で使いやすさを改善

共通のルールブックがほしい!

社内ルールがあるのにまとまっておらず、
工場や作業現場の管理や確認の工程が
バラバラです。見てわかる共通のルール
ブックを作りたい。

教育用にマニュアル本がほしい!

業務の工程を教育するために、わかりや
すい研修用の資料を一式作りたい。
どのような方法が適切かわからないので、
企画から色々と相談したい。

確認しやすい社内資料にしたい!

従業員にルールが中々浸透しないため、
確認ミスが多く、事務処理の効率が悪い。
見やすい、書きやすい、確認しやすい
資料に作り直して業務効率を上げたい。

報告書の見栄えをよくしたい!

社内でも保管する報告書、また取引先や
下請け用の提出資料をもっと使いやすく、
綺麗いで見やすく改善したい。できれば
社内で内容の変更や修正もしたい。


こんなお悩み、スタジオDにお任せください!

文書ソフト(WordやExcel)で資料を制作されている企業様が多い中、より見やすく、そして魅力的に業務内容を表現するためには、専用のグラフィックソフトによるデザイン技術、また広告力の手法が必要になる場合があります。紙面や掲出物がより見やすくなる事で、従業員の注意喚起が高まり、情報に気づきやすく、そして適切に理解される要因となります。

  • ・情報のまとめ方が活字のみの文書資料になる
  • ・見せ方のバランスが整っていない
  • ・手短に読めずに内容の理解しずらい印象がある
  • ・原稿量に制限を持たせて情報をまとめる
  • ・文字位置と図解の位置を見やすく整理
  • ・色彩を効果的に使い、情報に強弱を持たせる

シーンに合わせた資料作成

スタジオDでは、お客様の抱える課題や問題を取材させて頂き、解決までの表現方法の提案とデザイン制作を繰り返し行い、お客様と共に作業を進めさせて頂きます。文字の大きさ、図解のデザイン、色彩など、様々なパターンを見て決めたいお客様のために、グラフィックソフトのデモンストレーションを行いながら、相談できる制作環境もご用意しています。

工場・作業現場

  • ・注意喚起の呼びかけポスター
  • ・管理方法のルールブック
  • ・品質確認の手順マニュアル
  • ・事故防止のための注意事項
  • ・作業工程の手順と基本ルール

従業員+営業

  • ・商品の特徴と発注方法の案内
  • ・料金表、寸法表、図解類
  • ・発注から納品までの手順書
  • ・接客マニュアル
  • ・接客用の記入シート

社内で使う事務資料

  • ・報告書、見積書、指示書など
  • ・日報、管理一覧表、確認表など
  • ・業務手配に使う各種記入表
  • ・申込書、契約書、発注書など
  • ・販促、印刷用の素材関係

業務資料の保管・提出

  • ・業務完了の報告書、提出資料
  • ・業務内容の確認書など
  • ・カルテ、チェック表、調査表
  • ・社内会議用のプレゼン資料
  • ・ラベル、注意書き、その他

studioDの資料のポイント

point01

広告という伝える技術を用いて、わかりやすい紙面デザインをする

広告の技術は手短に告知内容をわかりやすく人へ伝える事です。よく読まなければならない文字と説明だけの広告は、正確に読解されない場合があります。見てわかる紙面デザインを目指し、その情報から人をしっかり動かす資料制作を目的とします。

  • ■ 人が気づきやすい文字の色と大きさをデザインします。
  • ■ 広告の原稿手法で手短に手順などを説明します。
  • ■ 広告ならではの文字と画像のバランスを整えて、わかりやすく紙面制作をします。
point02

グラフィックソフトがなくても、社内でそのまま運用できる資料をつくる

専用のグラフィックソフトがない事で、見やすいレイアウトデザインのできない場合があります。スタジオDでは更新や変更される情報を除き、必要な部分だけのデザインを行い、お客様が自由に編集や修正ができる社内資料の制作環境を企画・提案いたします。

  • ■ お使いのOffice 製品によるテキスト入力で編集や修正ができるデザイン画です。
  • ■ グラフィックソフトでご希望される資料をデザインします。
  • ■ 広告の技術を用いて、見てもらうためのプロの技術でデザイン制作をします。
point03

インフォグラフィックスで「わかりやすい」「見やすい」を追求する

インフォグラフィックスは情報やデータを視覚的に表現したものです。日常生活に慣れ親しんでいる物を用いて、視覚的に表現する事で、実感しながら内容を理解していく方法です。

  • ■ 伝え難い商品内容やサービスは、表現方法を変えて、わかりやすく企画します。
  • ■ 情報の見やすさを先行させてから、デザイン力で全体イメージの向上を目指します。
  • ■ インフォグラフィックスは壁面パネルからA4資料の図解までご相談頂けます。

どんなことでもご相談ください!

情報や資料の見やすさは、読んでいる方の理解度に大きく影響します。これは報告書や指示書においては、誤解なく確認ができる事、そして確認内容を見過ごさない事へ繋がり、社内業務の効率化、些細なミスの改善などに大きく影響するでしょう。また時間をかけて文字を読み、そして理解する内容と、手短に見て理解する内容は、それぞれ別の意味で伝え方と情報量が違います。
広告の技術はこれらをしっかりと区別して、企画、伝え方のデザイン、そして大きさ(寸法)を考え、制作を行います。ぜひ、社内改善の中に資料のデザインと内容の見直しまで検討してみて下さい。


コンシェルジュへの相談

スタジオライトでは、1人の担当コンシェルジュがご相談から、納品までを責任を持ってサポートいたします。発注内容のご相談から、企画・制作の進捗管理、ご納品のことまで、ご不明な点は担当コンシェルジュにお尋ねください。広告・営業・デザイン・印刷のノウハウを持つプロだから、徹底的なサポートが可能です。